ファルマスタッフ薬学生
  • 公開日:2022.02.28

【薬学部の就活】合同説明会は参加すべき?メリットや服装・質問内容について解説

【薬学部の就活】合同説明会は参加すべき?メリットや服装・質問内容について解説

就職活動を始める段階で必ず耳にする「合同説明会」。複数の企業が一つの会場を共有して一斉に企業説明を行う就活イベントです。薬学部を対象とした合同説明会の場合、薬局やドラッグストア関係の企業の他にも、製薬企業や病院などの参加が見込まれています。

合同説明会は開催する時期によって内容が異なり、早い段階で参加すると就職活動の理解を深めることができます。

今回は、就職活動における合同説明会について、参加するメリットや服装・当日の質問内容について解説していきますので、ぜひ参考にしましょう。

合同説明会とは

合説a

合同説明会とは、ひとつの会場に複数の企業や病院などが一同に介して、就活生に企業説明をする就活のイベントです。首都圏と地方の都市では若干の違いはありますが、数十人から大きなものだと数千人ぐらいのものまで規模は様々。企業ごとにブースが設置されているケースが多く、その企業ブースに来た学生を対象に企業説明やパンフレット配布を行います。

また、企業説明を受けるだけではなく、エントリーシートの作成方法や面接対策、大きな企業のセミナーなども行っており、就活にまつわるアドバイスを受けることもできます。 合同説明会は、就活解禁日である3月1日から5月頃までのイメージが強いですが、実際は一年中行われており、時期によって目的や内容も異なるのが特徴です。

近年では新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し、Webで行われるケースも増えていて、自宅にいながら気軽に参加できるようになってきています。

合同説明会に参加するメリット

就活を進めていくうえで、まず合同説明会に参加してみようという方も多いのではないでしょうか。しかし、合同説明会に参加することでどのようなメリットがあるのか具体的にわからない方もいるはず。ここでは合同説明会に参加する目的やメリットについて解説していきます。

一度で多くの企業に出会える

合同説明会に参加する最大のメリットは、一度で多くの企業に出会えること。まだ志望する業種や企業を絞り込めていなかったり、迷いがあったりする場合は様々な企業に出会えるよいチャンスとなります。薬学部に関わる企業といってもその種類は様々。薬局、ドラッグストア、病院、製薬企業、行政などそれぞれの特徴を比較することができ、自分にふさわしい働き方をみつけるよい機会となるでしょう。

質問ができる、企業や業界を深く知ることができる

エントリーする前に直接企業や病院の担当者に質問ができ、自分の疑問点を解消できる貴重な時間になります。ここでしっかりと興味のある企業や病院について理解することにより、入社・入職後のミスマッチを事前に防ぐことができるでしょう。

就活の準備がすすむ

合同説明会では、企業からの説明を受けるだけではなく、エントリーシートや履歴書の作成方法をアドバイスしてもらえたり、面接対策やセミナーなど、就活準備に役立つことに参加できたりと、自分の就活準備を整えることができます。ここでしっかりと就活に関する流れを把握しておくと今後の就活がスムーズに進められるようになりますね。

開催時期によって異なる合同説明会の内容

合説b

合同説明会は開催される時期によって内容に違いがあります。

ここでは、それぞれの時期に行われる合同説明会について具体的な内容を紹介していきましょう。

6月から8月の合同説明会

この時期に行われる合同説明会の多くは、翌年に就活を始める学生に向けたもの。業界研究や企業研究に役立つ情報が多く、特に夏季のインターンシップに関する情報が取り扱われているのが特徴です。企業や病院のインターンシップに興味がある方はぜひ参加してみましょう。

10月から翌年2月の合同説明会

この時期に開催される合同説明会は、おもに冬季インターンシップの情報を多く取り扱っています。年明けの開催では、徐々に就活準備のための講座やセミナーが用意されるケースが増えてくるでしょう。自身の就活で情報収集に悩んでいる方や就活の方向性が定まっていない方への参加をおすすめしています

3月から5月の合同説明会

就活解禁日以降の合同説明会は、応募や選考に進むための内容がメインになります。参加企業も多くなり、より詳細な情報を入手することができます。また、企業によってはその場で面接やグループディスカッションを行うケースもあり、自身の志望する企業を決定する時期になるでしょう。

6年生の6月以降の合同説明会

最近になり、通年採用を実施している企業も増え始めています。そうした企業は6年生の6月以降に合同説明会を開催しますが、やはり数は限られており、合同説明会の場で選考を行う企業がほとんどのようです。

合同説明会の服装や持ち物、質問のマナーは?

合説c

合同説明会へ参加するとき、どのような服装で参加したらよいのか悩んでいる方も少なくありません。服装のほかにも、持ち物や質問などは選考・面接のときと同じでよいのでしょうか。

ここでは、合同説明会の服装や持ち物、また質問のマナーについて解説していきます。

服装について

服装についての記載がない場合は、基本的にスーツで参加しましょう。「服装自由」「私服」などの記載がある場合は、デニムパンツやサンダルのようなラフな格好を避け、オフィスカジュアルでまとめましょう。男性は襟付きのシャツにジャケット、チノパンなどが好ましく、女性もブラウスの着用がおすすめです。露出度の高い服やアクセサリーは身につけないように注意しましょう。

また、服装について迷ったときはスーツを着用しての参加をおすすめします。

持ち物について

とくに指定のない場合は以下のものを準備しておくとよいでしょう。

・会場地図
・スケジュール帳
・筆記用具
・メモ帳
・印鑑
・学生証
・スマートフォン、携帯電話
・クリアファイル
・ハンカチ、ティッシュ

カバンについては、会場で参加企業からパンフレットや資料をもらうことが多いため、A4サイズの書類が入る大きさのものを持参するとよいでしょう。私服で参加する場合は、落ち着いたトートバッグやショルダーバッグなど、プライベートでもビジネスでも使用できるものを選ぶのがおすすめです。

質問のマナーについて

合同説明会は選考ではないので、「好印象を与える」「有利になる」などの考えを持たずに、純粋に興味があること、聞きたいことをベースに質問しましょう。具体的には、仕事内容、採用枠、研修内容などの質問が一般的ですが、一日の業務スケジュールや他の会社と違っている点、先輩の失敗した経験談などの掘り下げた質問をしてみるのもよいかもしれません。

また、いくら知りたいこととはいえ給料に関すること、残業時間などの待遇に関しての質問は避けたほうが無難でしょう。

オンライン合同説明会のポイント

合説d

新型コロナウイルス感染症予防の観点から、就活イベントや合同説明会をオンラインで行う企業も増加しており、今後就活の定番となることが予想されています。

ここでは、オンライン合同説明会のメリットや注意すべきポイントについて解説していきます。

オンライン合同説明会とは

いくつかの企業が集まりWebを通じて企業説明や質疑応答を行うことをオンライン合同説明会といいます。通常の合同説明会と同様にWebでそれぞれの企業を1日で見くらべることが可能です。

配信形式には生放送で配信される「ライブ型」とあらかじめ録画した内容を配信する「録画型」があり、説明会によっては時間内にログインしないと動画の視聴ができないなどのルールがある場合もあるので配信形式や視聴方法などをきちんと確認しておきましょう

オンライン合同説明会のメリット

オンライン合同説明会はWeb上で開催されるので、ネット環境が整っていればどこからでも参加することができ、短い時間で多くの企業説明を見くらべることができます

また、各企業の説明を集中して聞けるのが大きなメリット。他の就活生に気を使うことなく安心して参加することができるでしょう。

オンライン合同説明会で注意すべきポイント

どこからでも参加できる反面、インターネットの通信状況が不安定ですと配信が途切れたりすることがあります事前に安定したネット環境であるかを確認しておきましょう

また、簡単に申し込みができるため、学生のなかには連絡なしにキャンセルしてしまう人も...。企業によっては出欠確認を行っている場合もあるので、都合が悪くなってしまった場合は早めに連絡を入れるのがマナーです。

まとめ

今回は、合同説明会のメリットやポイントについて詳しく解説しました。 合同説明会は多くの企業と出会うことができ、一つひとつの企業をより深く理解することができるチャンスの場です。本選考が始まる前に、実際に企業の担当者と話せるよい機会になるのでぜひ参加してみましょう。 また、学年の制限がない合同説明会が多いので、早めに準備をしたいと考えている方は3年生、4年生で参加することもおすすめです。

ファルマラボ編集部

「業界ニュース」「薬剤師QUIZ」 「全国の薬局紹介」 「転職成功のノウハウ」「薬剤師あるあるマンガ」「管理栄養士監修レシピ」など多様な情報を発信することで、薬剤師・薬学生を応援しております。ぜひ、定期的にチェックして、情報収集にお役立てください。

記事掲載日: 2022/02/28