• トップ
  • ファルマラボ
  • 【動画】明日から役立つ! 妊婦・授乳婦の薬物療法とリスクコミュニケーション ~症例ベースで考える、基礎疾患と合併症~

明日から役立つ!妊婦・授乳婦の薬物療法とリスクコミュニケーション

明日から役立つ!
妊婦・授乳婦の薬物療法とリスクコミュニケーション
~症例ベースで考える、基礎疾患と合併症~

1:01:22(全4本)

動画を視聴する

ここがポイント!

  • 妊娠の基礎知識や基礎疾患・合併症について参考資料やケーススタディを元に解説

  • 授乳期間の基礎疾患・合併症について参考資料やケーススタディを元に服薬指導例を紹介

  • 患者さまの気持ちに寄り添った明日から実践できる服薬指導の仕方や注意事項を解説

【申込者限定】ノベルティ資料プレゼント!

セミナー内で紹介しきれなかった質疑応答集をノベルティ資料として申込者限定でプレゼントします。
アーカイブ動画と合わせて妊婦授乳婦への投薬をより深く理解できる内容となっています。

ノベルティ資料 イメージ画像

妊婦・授乳婦の薬物療法は、母体だけでなく、胎児・乳児への影響も考慮する必要があります。
出産年齢の高齢化などに伴い、疾患を持つ妊婦・授乳婦の数は増加傾向にあり、 合併症により複数の領域の知識が求められるケースも少なくありません。

もっと見る

セミナー視聴者のコメントをご紹介

セミナー満足度97.1%
      • 静岡県
      • 40代
      • ★★★★★

      小児科の門前薬局で、親御さんによく「授乳中なんですが飲んでもいい薬ですか?」と相談を受けることがあるので、今回の講義を受けて、どのように調べ、伝えるか参考になりました。

      • 埼玉県
      • 20代
      • ★★★★★

      自分自身も妊婦授乳婦認定薬剤師を取得した経験がある者ですが、先生のお話は、限られた時間内で、妊婦、授乳婦への説明の対応として、ここが重要であるという所を基本的理論から各資料の特徴も含めてしっかりお話して頂けたと思います。

      • 島根県
      • 30代
      • ★★★★★

      産後うつで使用可能性のあるエチゾラムを授乳中も使えるのか、などの今後対応する可能性がある事例について、事前に検討することができました。特に、授乳中に使用できる薬について情報量が少ない中で評価する考え方がわかりました。さらに、患者さんへの伝え方についても知ることができました。

      • 埼玉県
      • 60代
      • ★★★★★

      妊婦・授乳婦は薬に対して過敏になっている事もあるため、 母子の健康のために本当に必要な場合とそうでない場合を丁寧に説明できるようになりたいと強く感じ、勉強になる事ばかりでした。

      • 神奈川県
      • 30代
      • ★★★★★

      産婦人科、妊婦さんに薬を渡す機会が少ない為、どうしても勉強することが後回しになりがちでした。 こういう講義に参加する事で、実際の症例に基づいた見解を伺えて、ありがたいと感じました。

      • 千葉県
      • 50代
      • ★★★★★

      データを元に考え、服薬可能であれば問題ないと思っていましたが、最終的に患者さんが選択権を持ち、服薬しない選択肢もあるのだというのは目から鱗でした。患者さんの気持ちに寄り添った服薬指導ができるようになりたいです。勉強になりました。

      • 神奈川県
      • 50代
      • ★★★★★

      妊婦・授乳婦の方からの質問は、なかなかすぐ答えられないような情報が少ないものが多く、これで良いのだろうかと、服薬指導の言葉選びなども悩むことが多かったため、 今回受講して得られた知識や対応の仕方を今後の仕事に活かしていきたいと思いました。

      • 愛知県
      • 60代
      • ★★★★★

      普段、向精神薬を取り扱うことが多く妊娠授乳時の対応に不安を持っていましたが、なかなかその点について詳しく知る機会もなかったので、今回その内容を勉強できてとても満足しております。

      • 東京都
      • 50代
      • ★★★★★

      小児科の門前薬局勤務のため授乳中の母親の処方箋を扱う機会が多く、服薬の可否の判断に迷うことも多いです。 今回、自分で判断できる指標を提示していただけたためとても満足できる内容だと思いました。

      • 兵庫県
      • 30代
      • ★★★★

      ご説明の中で専門的な用語があったりしたため、自分の中でまだ落とし込めていない部分も多く少しわかりづらかった。ただ自己学習だけでは知れない考え方や参考文献なども教えていただけた点がすごくよかったです。

      • 青森県
      • 30代
      • ★★★★★

      自然な先天性のリスクのこと伝え、薬はそのリスクを上げないということを伝えるということを何度も言っていただいたのでそうします。 また参考資料をたくさん教えて頂き助かりました。早速使いたいです。

      • 山形県
      • 40代
      • ★★★★★

      妊娠中と授乳中の基礎疾患の薬物療法のお話をきけて、どのように薬物の評価をするか、そしてエビデンスになる情報の調べ方もお聞き出来て、とても勉強になりました。

      • 山口県
      • 30代
      • ★★★★★

      妊娠授乳婦の患者様が複数人おられる中でほとんどが産婦人科からの処方だから医師と話し合いをしているとは思うが、薬学目線から伝えることができる知識を学ぶことができた

      • 愛知県
      • 50代
      • ★★★★★

      妊婦や授乳婦の方に対する薬物療法について、きちんと勉強する機会がなかなか確保できていなかったため、とても参考になりました。 必ずしもエビデンスの十分な領域ではないと思いますが、実例を紹介していただけたこともありがたかったです。

      • 大阪府
      • 50代
      • ★★★★

      薬局では、実際の業務において、他の患者様が待っている、電話対応で長い時間保留にできない等で文献まで調べたりする時間がなく、調べるツールを知っていてもなかなか活用すること自体が難しいと感じます。特に抗菌薬やアレルギー薬、風邪薬等も処方されることがあるため、今回のテーマ以外の薬についても情報があると嬉しかったです。

      • 栃木県
      • 20代
      • ★★★★★

      妊婦、授乳婦の投薬、相談は自信がなく、不安が先に立ってしまうが、今日のセミナーを聴いて、怖がらずに取り組もうと思えました。

      • 神奈川県
      • 40代
      • ★★★★★

      普段授乳中の薬剤服用に関して相談を受けることがあり、その知識を深めたいと考えていた点と、今後妊娠中の知識も強化したいと考えていたため、受講でき大変勉強になりました。

      • 東京都
      • 40代
      • ★★★★★

      患者さんからの質問に対して、わからない場合、自信がない場合にはっきりと答えられずに曖昧な答え方をしてしまうことが実際にありました。 調べてわかったことや具体的な数字を患者様にしっかり伝えてあげることで、安心していただくこともあるということを知りました。 今回学んだことを明日からの業務に役立てていきたいです。

      • 宮城県
      • 30代
      • ★★★★★

      とくにケーススタディはよく遭遇するケースでもあり、判断の参考になりました。また、妊産婦の方とのコミュニケーションについても言葉遣いや言い回しなど十分配慮する必要があると改めて勉強になりました。

      • 和歌山県
      • 20代
      • ★★★★★

      深刻なケースを経験したことはありませんが、てんかんや精神疾患の患者様とのコミュニケーションについてのお話で、実際にどのように対応しているのかを知ることができてとてもよかったです。

※2025年3月25日付セミナー参加者へのアンケート調査

目次

  • 動画1妊娠中の薬物療法(29:40)
  • 動画2授乳中の薬物療法(24:58)
  • 動画3リスクコミュニケーションについて(10:34)
  • 動画4質疑応答(06:10)

講師プロフィール

千葉県済生会習志野病院 薬剤部
妊婦・授乳婦専門薬剤師
日病薬病院薬学認定薬剤師
漢方薬・生薬認定薬剤師

岩佐 千尋 氏

動画を視聴する

この動画をちょい見せ!

特別に本動画のショート動画を公開中!
登録不要でファルマラボチャンネルの動画を無料体験してみませんか?

※全編視聴には視聴申し込みボタンよりお申し込み(無料)が必要です。

動画を視聴する

視聴方法

  1. ①申し込み
    視聴申し込みボタンを押下し、フォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
  2. ②動画視聴用URLの受け取り
    お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスに、動画視聴用URLをお送りいたします。
  3. ③動画視聴
    動画は、視聴期間内いつでも・何回でも視聴可能ですので、ご都合の良い時間にご視聴ください。

ファルマラボチャンネルTOPへ戻る