ここがポイント!
-
妊娠の基礎知識や基礎疾患・合併症について参考資料やケーススタディを元に解説
-
授乳期間の基礎疾患・合併症について参考資料やケーススタディを元に服薬指導例を紹介
-
患者さまの気持ちに寄り添った明日から実践できる服薬指導の仕方や注意事項を解説
【申込者限定】ノベルティ資料プレゼント!
セミナー内で紹介しきれなかった質疑応答集をノベルティ資料として申込者限定でプレゼントします。
アーカイブ動画と合わせて妊婦授乳婦への投薬をより深く理解できる内容となっています。

妊婦・授乳婦の薬物療法は、母体だけでなく、胎児・乳児への影響も考慮する必要があります。
出産年齢の高齢化などに伴い、疾患を持つ妊婦・授乳婦の数は増加傾向にあり、
合併症により複数の領域の知識が求められるケースも少なくありません。
もっと見る
セミナー視聴者のコメントをご紹介

※2025年3月25日付セミナー参加者へのアンケート調査
目次
- 動画1妊娠中の薬物療法(29:40)
- 動画2授乳中の薬物療法(24:58)
- 動画3リスクコミュニケーションについて(10:34)
- 動画4質疑応答(06:10)
講師プロフィール
千葉県済生会習志野病院 薬剤部
妊婦・授乳婦専門薬剤師
日病薬病院薬学認定薬剤師
漢方薬・生薬認定薬剤師
岩佐 千尋 氏
この動画をちょい見せ!
特別に本動画のショート動画を公開中!
登録不要でファルマラボチャンネルの動画を無料体験してみませんか?
視聴方法
-
- ①申し込み
- 視聴申し込みボタンを押下し、フォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
-
- ②動画視聴用URLの受け取り
- お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスに、動画視聴用URLをお送りいたします。
-
- ③動画視聴
- 動画は、視聴期間内いつでも・何回でも視聴可能ですので、ご都合の良い時間にご視聴ください。
小児科の門前薬局で、親御さんによく「授乳中なんですが飲んでもいい薬ですか?」と相談を受けることがあるので、今回の講義を受けて、どのように調べ、伝えるか参考になりました。