2011.03.16

震災 私たちができること

このたびの東北地方太平洋沖地震により犠牲となられた方々に対し、心からご冥福をお祈り申し上げます。
そして、甚大な被害を受けられた方々に、心からお見舞いを申し上げるとともに、
1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


神戸をはじめとする阪神エリアでは16年前に阪神・淡路大震災を経験し、その時に多くの支援・サポートをいただきました。
その経験があるからこそ、今回の震災に対し何か協力をしたい、という方が多くいらっしゃいます。
 
それでは、いま私たちに何ができるのでしょうか。

 
連日の報道でも言われている通り、被災地はまだ大変混乱していて、
個人による救援物資や一般のボランティアを十分に受入できる態勢が整っていないようです。
 
ある程度の状況把握ができるようになれば、その時には大規模なボランティアが必要となりますが、
現在のところできる活動としては、義援金などへの協力が最善とのことです。

銀行振り込みやクレジットカード、有料ダイヤルや街頭での募金など、さまざまな手段があります。
(募金される場合は、信用できる団体を利用するようにしてください)
個人でできることは小さいですが、支援の輪が広がることで大きな力となって被災地の皆さんに届くことを、祈っています。


また、今後ボランティア活動をお考えの方もいらっしゃるかと思いますので、
ボランティアの基本心得について、ご紹介いたします。

==============================================
ボランティアとして心がけることは?


1. 無理をしないこと
活動を生活のリズムの中に取り入れて、無理をせず、細く長くつづけましょう。
生活や仕事などを犠牲にしていると長続きはできません。

2. 自己満足だけで終わらせないこと
善意の押しつけではなく、相手の気持ちになり、
相手が本当に求めていることを理解して、そのニーズに合わせて活動しましょう。

3. 謙虚さを失わないこと
「やってあげる」という態度でのぞんでいませんか。相手とは対等の立場であることを忘れずに。

4. 相手の自立を妨げないこと
ボランティア活動は、相手の自立を助けるものです。
必要以上に手を出すことはかえって相手の自立を妨げることになります。

5. 周囲の理解を得ること
家族や職場の理解を得てから始めましょう。
内緒で活動していると、だんだん無理が出てきます。

6. 学習を心がけること
活動を始めてからも、研修や学習を怠らず、
常に活動に必要な知識や技術を高めるように努力しましょう。

7. 楽しんで活動すること
ボランティア活動を楽しいものにしてください。
あなたの気持ちは相手にも伝わります。
 
※社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 Love Ring神戸 より引用
 http://www.with-kobe.or.jp/index.html

==============================================

被災地でのボランティア活動や救援物資の送付についても、
上記ホームページ上で随時更新される予定になっています。
  

また、日本薬剤師会でも義援金や薬剤師ボランティアの派遣を検討中で、
決定次第通知される予定になっています。
(ボランティアについては本日3/16午後より受付開始予定とのことです)