2012.10.04

【派遣法改正と新たな働き方(2)】

こんにちは、株式会社メディカルリソース(日本調剤ファルマスタッフ)です。

今週から10月に入り、街中では長袖姿の人を多く見かけるようになりました。
さて今回のコラムは前回に引き続き『派遣法改正と新たな働き方』です。

(3)新たな派遣就業のあり方
前回のコラムまでは今までの薬剤師業界における派遣就業についてお話しさせていただきましたが、
ここからは今までの働き方に加えて新たな派遣就業のあり方についてご紹介いたします。
一つは地域貢献としての派遣就業です。

3月11日の東北地方太平洋沖地震の際に東北地方に薬剤師が不足したこともあり
派遣薬剤師が一時的に住み込みで勤務をして地域の医療回復に貢献したケースがありました。
現在ではそれが発展し、薬剤師が慢性的に不足している全国の各地域に一定期間住み込みで
派遣就業を希望する薬剤師ならびにそれを受け入れる薬局等が少しずつ増加しています。

派遣労働者にとっては初めての土地で地域性も土地勘も無いなか勤務することになりますし、
患者さんはもとより一緒に働く同僚からも期待感は高いため強い責任感が求められることもあります。
体力面、精神面への負担はかかりますが、地域への貢献度は高く
医療人としての役割を感じることができる働き方の一つだと言えます。

もう一つはスキルや専門的知識を高めるための派遣就業です。
今年を皮切りに毎年6年制薬剤師が社会に出ていきます。
今後4年制薬剤師にとって様々な場で比較される存在になることは間違いありません。
その際にまず目に止まるのはコミュニケーション能力です。

6年制薬剤師はこの点に関しては大学から指導を受けていることもあり非常に有利です。
その中で4年制薬剤師が高めていける点の一つに幅広い科目への経験、
もしくは特定の科目への専門性を高めることが挙げられます。
総合病院の門前薬局や面で処方せんを応需している調剤併設ドラッグストアでの就業経験が、
幅広い科目への対応力につながります。
精神科や小児科、糖尿病内科、さらに在宅医療などに特化した薬局などで
一定期間就業することによって特定の疾患ならびに
患者さんへの固有の対応スキルを身につけることができます。
このように、新たな派遣就業のあり方は職歴を増やすことなく
複数の職場で経験を積むことができる派遣労働者でしかできない働き方と言えます。
 

(4)派遣就業におけるチェックポイント
今までのお話に関わらず、今後派遣就業をされる方もいらっしゃるかと思います。
そこで主に初めて勤務される方に知っていただきたいポイントを
まとめましたのでご参考にしてください。

○派遣就業は派遣業の許可を受けた人材会社のみが認められております。
 まずは許可を受けているか確認しましょう。
○派遣就業するためには派遣業の許可を受けた人材会社へ派遣スタッフとしての登録が必要になります。
 登録はすべての方ができるというわけではなく、
 調剤経験の年数など各会社で条件等ある場合がありますので確認しましょう。
○給与や福利厚生などの規定は各人材会社によって異なります。
 しっかり書面で確認するようにしましょう。
○派遣就業は就業する契約期間等を書面で取り交わす「契約行為」が必要になります。
 基本的には就業契約期間中は重大な理由がない限り簡単に契約解除はできませんので、
 契約に無理がないか確認してから行うようにしましょう。
○患者さんからは派遣就業者と正社員、パートなど雇用形態の違いはわかりません。
 店舗にいれば皆同じ薬剤師ですので、責任感をもって働くように心がけましょう。

 

以上です。
そのほかにも正社員、パートとの違いがいくつかありますので、
詳しくは人材会社へお問い合わせください。

もちろん弊社でもご相談受け付けております。
お気軽にお問い合わせくださいね。