お役立ち情報
  • 公開日:2010.05.10

《話題のニュース》 病院へのフリーアクセス、制限は必要?

薬剤師の皆さん、こんにちは。

日本の医療の大きな特徴として、「国民皆保険」の他に、
誰もが自分のかかる医療機関を選択できる「フリーアクセス」があります。
日経メディカルオンラインに、“医療機関へのフリーアクセスを制限すべきか”というテーマで
医療従事者・患者の両立場からの意見が掲載されていました。

“医療従事者”の視点からは、軽症であるのに高機能の大病院に患者が押し寄せ、
勤務医の疲弊を招き、医療資源の効率的な活用につながらないなど
フリーアクセスを評価しない指摘が多くあります


しかし、医療機関への自由なアクセス権に恵まれている“患者”の立場においても
同様に「制限すべき」という意見が多かったことが興味深い結果でした。
大きな理由としては、医療従事者と同様に「ちょっとした症状で大病院に来院する患者が多い」
ことへの懸念であり、大病院の混雑状況の改善を望む声もありました



ただ、大病院へのアクセスの制限については、
医師の免許更新制度や新たな資格制度の導入など、
開業医の質を担保するシステムの構築が前提
」といった意見が多く、
イギリスのように地元の家庭医からの紹介がなければ専門医・大病院が受信できない制度は
望んでおらず、そこには開業医の診療能力への不安があるようです。

医療資源の適切な活用のことは分かっていても、自分や家族のこととなれば、
「自分自身で納得のできる医者を探したい」とまず願うのが
時に心配症を指摘される日本人の心理なのでしょうか。


日本には大病院志向の医療文化があり、これを変えていくのは非常に難しいと言われています。
発想を変えてむしろそういう患者の志向を理解したうえで、
対策を打ち出すべきなのではないでしょうか
」といった意見もありました。

フリーアクセスの制限には、日本の様々な医療の課題が絡んでいます。
医療従事者だけなく、患者の立場も巻き込んだ裾野の広い議論が必要ですね。 

ファルマラボ編集部

「業界ニュース」「薬剤師QUIZ」 「全国の薬局紹介」 「転職成功のノウハウ」「薬剤師あるあるマンガ」「管理栄養士監修レシピ」など多様な情報を発信することで、薬剤師・薬学生を応援しております。ぜひ、定期的にチェックして、情報収集にお役立てください。

記事掲載日: 2010/05/10

あわせて読まれている記事