ファルマスタッフ薬学生
  • 公開日:2020.06.19

【薬学部の就活】調剤薬局における薬剤師の仕事と働き方

【薬学部の就活】調剤薬局における薬剤師の仕事と働き方

医師が発行した処方箋を確認して、患者さまに必要な薬を提供することが調剤薬局薬剤師の仕事です。調剤業務において、薬の知識や経験とともに求められるのが「正確性」。薬剤師が調剤を誤ると、患者さまの健康に影響を及ぼし、勤務する薬局に大きな損失を与えることになってしまうのです。 また、調剤業務では患者さまの待ち時間を少なくすることも大切なサービスの一つ。そのため正確かつスピーディーな対応が必要とされるでしょう。

ここでは、調剤薬局で働く薬剤師のおもな業務と、調剤薬局の特徴について詳しく紹介していきます。

調剤薬局の特徴

薬剤師の過半数以上が就職先として選んでいるのが調剤薬局です。

薬局は大きく分けて、病院やクリニックの前に並ぶ「門前型」、特定の医療機関を持たず、患者さまが立ち寄りやすい町の中心地や、駅の近くに店を構える「面分業型」の2つに分類されます。調剤薬局に就職を考える薬剤師にとって薬局は全国にあるため、場所を選ぶことなく就職できるというのが最大のメリットです。調剤はもちろん業務の一つですが、処方された薬剤に間違いはないか、全ての薬を正しく調剤しているかなど、細かい確認作業がいくつもあり、職場では常に緊張感が漂っています。薬の効能や効果のほかアレルギー歴などをきちんと記録し、調剤薬局事務員がいない場合は、処方箋の受付から会計まですべてを担当することもあるでしょう。薬の相談や健康相談など、患者さまと接することも多く、コミュニケーション能力が活かされる職場でもあります

さらなるスキルアップ!新卒薬剤師・若手薬剤師おすすめの求人特集 教育制度充実の求人特集

調剤薬局薬剤師のおもな業務

調剤業務

調剤業務とは、処方箋に記載された医薬品を調合するだけでなく、医師の処方が正確であるかの判断(処方監査)や、医薬品の相互作用や重複投与の防止、薬剤処方歴の管理などの業務をいいます。また、必要に応じて服用しやすいように錠剤を服用時点毎に、錠剤全自動分包機を使って一回に飲む分の薬を一包にまとめたりすることもあります(一包化調剤)。

服薬指導

服薬指導とは、患者さまに薬を受け渡す際に、効能や服用方法について説明する業務のことです。この服薬指導は薬剤師が薬を販売する際には必ず行う必要があります。服薬指導は、薬剤師が一方的に薬の説明をすれば良いというわけではなく、患者さまが抱える悩みに向き合い、少しでも症状を改善できるようにアドバイスを行わなくてはいけません。薬を通して患者さまの健康を支援するのも大切な役割。服薬指導は基本的に対面で行うため、説明力やコミュニケーション力が求められます。

薬歴管理

薬歴管理とは、一般的に患者さまの現在の服用状況や、新たに処方された医薬品情報の入力、過去に副作用を起こしたことがないかといった履歴管理のことを表し、患者さまに正確で適切な服薬管理指導をするため、薬局に義務付けられている業務です。

在宅医療

在宅医療の訪問薬剤師の業務は、薬局に通うことができない患者さまに、薬局内で調剤した処方薬を配達し、自宅で服薬指導や残薬管理、副作用の確認などを行うことです。患者さま一人ひとりと直接関わり、健康状態を確認することができるので、正しい服薬指導を行うことが可能になります。また、健康相談などを通じて患者さまとの間に信頼関係を築くことができるので薬剤師にとっては大きな成長につながるでしょう。

これから高齢化社会を迎えるにあたり、在宅に精通した薬剤師を認定する資格『在宅療養支援認定薬剤師』も注目されており、医薬品の専門家である薬剤師の活躍が期待されています

なりたい自分をみつけよう!「薬学部の業界研究」参考記事はコチラ▼

【薬学部の就活】病院薬剤師の仕事と働き方

【薬学部の就活】調剤薬局における薬剤師の仕事と働き方

【薬学部の就活】ドラッグストアにおける薬剤師の仕事と働き方

【薬学部の就活】製薬会社における薬剤師の仕事と働き方

【薬学部の就活】企業における薬剤師の仕事と働き方

【薬学部の就活】公務員薬剤師の仕事と働き方

まとめ

地域包括ケアシステムの推進が求められ、これからの薬局には「かかりつけ薬局」「在宅医療」「健康サポート薬局」「高度薬学管理機能」など、期待されることは大きくなってきています。それと同時に薬剤師に求められる対応も多く、これまで以上に知識やスキルを身につけることが大切です。自分の理想とする薬剤師になるために、専門知識の習得なども積極的に行うようにしましょう。

ファルマラボ編集部

「業界ニュース」「薬剤師QUIZ」 「全国の薬局紹介」 「転職成功のノウハウ」「薬剤師あるあるマンガ」「管理栄養士監修レシピ」など多様な情報を発信することで、薬剤師・薬学生を応援しております。ぜひ、定期的にチェックして、情報収集にお役立てください。

記事掲載日: 2020/06/19